2023.11.23 02:19令和5年第3回男の介護教室を開催いたしました。去る令和5年11月12日第3回男の介護教室を開催いたしました。前回のフレイルのお話を受けてフレイルの予防や運動不足解消のため、身のまわりのものを使っての運動をしました。皆さん生き生きと運動されて、看護師の福田さんも驚いておりました。続いて身近な野菜を使って大根ステーキ・すき焼き風煮込みそして大根とがんもの煮物を栄養士の佐藤さんのもと作って...
2023.10.15 10:55令和5年第3回男の介護教室開催のお知らせ10月に入りめっきり秋らしくなり、朝夕寒くなってまいりました、お身体にご留意ください。先日お知らせした通り来る令和5年11月12日(日)第3回男の介護教室を開催したいと思います。チラシが出来上がりましたので載せさせていただきます、奮ってご参加下さい。
2023.10.10 13:35令和5年雄勝地区第1回「男の介護教室」開催のお知らせ10月に入り寒暖の差が激しくなり、皆様体調はいかがでしょうか?来る10月17日令和5年雄勝地区第1回「男の介護教室」を開催いたします。申し込みの期限は過ぎておりますが若干の余裕があります、13日(金)までにポスター内の問い合わせ先にご連絡下さい。奮ってのご参加お待ちしています。
2023.10.04 15:40令和5年第2回男の介護教室開催の御報告と第3回の開催のお知らせ8月9月と夏から秋にかけて暑い日々が続いていましたが、やっと10月に入り秋らしくなって参りました。ご報告が遅れて申し訳ありませんでした。去る8月27日に第2回男の介護教室を開催しました。フレイルについてのお話と久しぶりの調理もあり、皆さん生き生きと参加されておりました。その時の写真を何枚か載せさせていただきます。次回第3回男の介護教室を来...
2023.08.05 10:24令和5年度第2回男の介護教室を開催したいと思います連日連夜30度を超える暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?くれぐれも熱中症にご注意下さい。いよいよ8月27日に第2回男の介護教室を開催したいと思います。前回は序章という形でしたが、今回はお待ちかねの料理を含めた プログラムを予定しております、ご参加お待ちしております。
2023.06.04 01:50三年ぶりに男の介護教室開催しました去る令和5年5月28日(日)男の介護教室を3年ぶりに再開いたしました。懐かしい顔ぶれが集まり再スタートがきれました。残念ながらまだ新型コロナウイルス感染症の関係で料理は作れませんでしたが次回からは是非料理の方も始めたいと思います。今回を序章として新たに令和5年度男の介護教室を始めたいと思います。今後は 8月 12月 令和6年2月を予定して...
2021.05.22 14:20男の介護教室だより(仮)第5号を発刊しました。男の介護教室だより(仮)第5号を発刊しました。大変遅くなって申し訳ありませんでした。沖縄に始まり九州・四国・中国そして近畿東海地方と平年より約20日位早く梅雨入りしました。東北地方も梅雨入りはしていませんがジメジメした天気が続いております。暑さに慣れない(暑さに慣れることを暑熱順化といいます)この時期には隠れ脱水や軽い熱中症になる可能性が...
2021.03.07 02:41月刊雄勝に男の介護教室を載せて頂きました2月25日発行の月刊雄勝に男の介護教室の記事を載せて頂きました。杉山ひろみさん、インタビューご苦労さまでした。(素敵な顔が上手く映らなくてごめんなさい)
2021.03.07 02:00男の介護教室だより(仮)第4号を発刊しました。新型コロナウィルスが日本に来て1年が経とうとしてます。また東日本大震災が起きて10年が経とうとしてますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?男の介護教室だより(仮)第4号を発刊しました。小冊子風にしてみました。読みやすくなったと思います、巻頭には河瀬代表のご挨拶も掲載されてます。是非ご一読ください。
2020.12.27 07:07男の介護教室だより(仮)第3号を発刊しました。新型コロナウィルス禍の中皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年の年末年始の天気は大寒波襲来との予報です。くれぐれもお身体にお気をつけてお過ごしください。男の介護教室だより(仮)第3号を発刊しました、是非ご一読下さい。
2020.09.12 06:14新型コロナウィルスに対する「男の介護教室」開催ガイドライン 新型コロナウィルスに対する「男の介護教室」開催ガイドラインがまとまりま したので掲載させていただきます。 ガイドラインはあくまでも現時点での基本的なものとなっております。 適時更新して行く予定ですが、個々の教室の現状に合わせ、感染症予防策の 徹底をお願いいたします。 新型コロナウィルスに対する 「男の介護教室」開...